お知らせ
フォレスターズかがわ事務局だより2018.11.23
2018年11月23日
2018年も11月終盤になり、あと一月と残り少なくなりました。
今年もたくさんの活動を実施してきました。
中心は、やはり森林づくりと環境教育の2本柱で、
森林の保全整備や子供たちへ木や森のメッセージを届けています。
それらに森林資源の活用や他の団体などとの協働協力が加わります。
また、今年は例年になく色々な方面からイベントに声がかかりました。
昨年から実施しているみどりの学校は自主事業を入れて6回行い、
年が変わるとあと2回実施の予定です。
活動の実施状況はホームページをごらんください。
さて、11月のリレーコラムは大西旻さん(監事)です。
-----------------------------------------------------------
最近の雑感
今、私共がやっている「里山の講座」では、最近、これは、
「大変良いこと」をやっているなと思えるようになっています。
5,6歳の子供に「木や森は、我々の吐く二酸化炭素を吸って、
我々が生きてゆくのに必要な酸素を出してくれる大切なものだ。」
と、いうことが解るようになって来ているように思えるからです。
彼等の中から大きくなって「木や森に関心を示すようになる」
人が少しでも出て来てくれるように思えるからです。
これは、子供たちだけでなく、
先生や園長先生も感じているからかも知れません。
大西 旻
-----------------------------------------------------------